東 忠続
アズマ タダツグ
大正・昭和期の労働運動家
- 生年
- 明治29(1896)年6月9日
- 没年
- 昭和25(1950)年3月24日
- 出生地
- 奈良県吉野郡十津川村
- 学歴〔年〕
- 同志社大学〔大正9年〕卒
- 経歴
- 同志社大学在学中に友愛会の普選運動に参加し、また労働運動における青年組織の中心をなした。大正10年藤永田造船所の争議で検挙され、出獄後は尼崎合同労働組合組合長となる。13年大阪毎日新聞の記者となり、運動から離れた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
東忠続 あずま-ただつぐ
1896-1950 大正-昭和時代前期の労働運動家。
明治29年6月9日生まれ。同志社大在学中から友愛会の普選運動や労働運動に参加。大正10年関西労働同盟会の書記となり,藤永田造船所などの争議を指導。翌年尼崎合同労働組合長となる。その後「大阪毎日新聞」の記者となった。昭和25年3月24日死去。53歳。奈良県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 