東西両本願寺(読み)トウザイリョウホンガンジ

事典・日本の観光資源 「東西両本願寺」の解説

東西両本願寺

東本願寺は浄土真宗大谷派、西本願寺浄土真宗本願寺派本山本願寺は1272(文永9)年に親鸞の女覚信尼が開山山科石山などへの移転を重ねた後、1591(天正19)年に豊臣秀吉寄進を受けて現在の西本願寺の地に移った。1602(慶長7)年には徳川家康の寄進を受けて別寺が建立され、それが現在の東本願寺となった。
[観光資源] 西本願寺 | 東本願寺

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android