日本歴史地名大系 「東金屋たたら跡」の解説 東金屋たたら跡ひがしかなやたたらあと 富山県:滑川市金屋村東金屋たたら跡[現在地名]滑川市東金屋 角地上市(かみいち)川支流の金(かな)川の南に位置し、標高は五六メートル。この地でたたら製鉄が始められたのは文化四年(一八〇七)で、経営者は滑川町の売薬商小出屋嘉助であった(「三州地理雑誌」など)。遺跡は昭和四八年(一九七三)に発見され、製鉄炉の基礎部分である本床とその左右にある乾燥・防湿用の小舟、および前庭部に位置する跡坪が確認されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 貯水槽の清掃スタッフ シュウプラン 沖縄県 浦添市 月給19万2,666円~30万円 正社員 床をピカピカにする/清掃スタッフ 人材派遣のシェイクハンズ 福井県 福井市 時給1,120円 派遣社員 Sponserd by