松下正治(読み)まつした まさはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松下正治」の解説

松下正治 まつした-まさはる

1912-2012 昭和後期-平成時代の経営者。
大正元年9月17日生まれ。日本画家・平田松堂次男。昭和10年三井銀行にはいる。松下幸之助娘婿となり,15年松下電器産業(現・パナソニック)に入社。36年社長に就任同社を総合エレクトロニクス企業にそだて,海外での現地生産を積極的にすすめた。52年会長。平成24年7月16日死去。99歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む