松井中務(読み)まつい なかつかさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松井中務」の解説

松井中務 まつい-なかつかさ

1809-1863 江戸時代後期の尊攘(そんじょう)運動家
文化6年生まれ。京都西本願寺用人松井群忠の子。外国船出没を憂慮し,僧も兵学・武技をおさめること,蝦夷(えぞ)地(北海道)に別院屯田兵をおくことなどを門跡(もんぜき)に建議した。文久3年8月12日開港派とうたがわれ暗殺された。55歳。名は寧。

松井中務 まつい-ちゅうむ

まつい-なかつかさ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む