松井中務(読み)まつい なかつかさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松井中務」の解説

松井中務 まつい-なかつかさ

1809-1863 江戸時代後期の尊攘(そんじょう)運動家
文化6年生まれ。京都西本願寺用人松井群忠の子。外国船出没を憂慮し,僧も兵学・武技をおさめること,蝦夷(えぞ)地(北海道)に別院屯田兵をおくことなどを門跡(もんぜき)に建議した。文久3年8月12日開港派とうたがわれ暗殺された。55歳。名は寧。

松井中務 まつい-ちゅうむ

まつい-なかつかさ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む