松岡 政保
マツオカ セイホ
- 肩書
- 元・琉球政府主席,元・沖縄電力社長
- 生年月日
- 明治30年9月18日
- 出生地
- 沖縄県金武村
- 学歴
- トライステート工科大学(米国)〔大正13年〕卒
- 経歴
- 明治45年渡米、苦学しながら大正13年インジアナ州トライステート工科大を卒業、昭和2年帰国。その後再び渡米。11年沖縄製糖嘱託、12年工場長。戦後20年諮詢会委員、21年沖縄民政府工務部長。25年沖縄群島知事選に落ちて松岡建設、松岡配電各社長となった。39年10月最後の琉球政府行政主席に就任。同年12月保守勢力を結集して沖縄民主党を結成。43年11月まで在任して沖縄の復興、主席公選の実現などに尽力した。47年沖縄電力社長。著書に「波乱と激動の回想」がある。
- 没年月日
- 平成1年4月7日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
松岡 政保
マツオカ セイホ
昭和期の実業家,政治家 元・琉球政府主席;元・沖縄電力社長。
- 生年
- 明治30(1897)年9月18日
- 没年
- 平成1(1989)年4月7日
- 出生地
- 沖縄県金武村
- 学歴〔年〕
- トライステート工科大学(米国)〔大正13年〕卒
- 経歴
- 明治45年渡米、苦学しながら大正13年インジアナ州トライステート工科大を卒業、昭和2年帰国。その後再び渡米。11年沖縄製糖嘱託、12年工場長。戦後20年諮詢会委員、21年沖縄民政府工務部長。25年沖縄群島知事選に落ちて松岡建設、松岡配電各社長となった。39年10月最後の琉球政府行政主席に就任。同年12月保守勢力を結集して沖縄民主党を結成。43年11月まで在任して沖縄の復興、主席公選の実現などに尽力した。47年沖縄電力社長。著書に「波乱と激動の回想」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松岡政保 まつおか-せいほ
1897-1989 昭和時代の政治家。
明治30年9月18日生まれ。15歳で渡米し,トライ-ステート工大を卒業。沖縄民政府工務部長などをつとめ,昭和39年琉球政府行政主席に任命される。同年沖縄民主党を結成。本土との一体化につとめた。のち沖縄電力社長。平成元年4月7日死去。91歳。沖縄県出身。著作に「波乱と激動の回想」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 