デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平信行」の解説 松平信行 まつだいら-のぶゆき 1790-1873 江戸時代後期の大名。寛政2年9月15日生まれ。美作(みまさか)(岡山県)津山藩主松平康哉(やすちか)の4男。松平信愛(のぶざね)の養子となり,文化2年出羽(でわ)上山(かみのやま)藩(山形県)藩主松平(藤井)家7代。6年藩校天輔館を創設した。明治6年12月13日死去。84歳。通称は勘四郎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 寿司調理スタッフ「必須:職人経験半年以上」日本人100%の職場/月給35万円以上/賞与年2回/髪型自由/面接1回/食事補助あり 野郎寿司 本店 東京都 新宿区 月給35万円~40万円 正社員 新規鉄板焼き店の調理・接客スタッフ/未経験OK/昇給年4回/賞与年2回/インセンティブあり/完全週休2日制 神戸牛鉄板焼き 祇園縄手 之いち 京都府 京都市 月給30万円~50万円 正社員 Sponserd by