…同年遠江浜松より高力(こうりき)忠房が4万石で入封,以降島原藩は譜代藩領となる。忠房はもっぱら島原の乱後の復興策にあたり,盛んに住民を招致して百姓経営数の確保につとめたが,68年(寛文8)子の高長のとき改易となり,代わって翌69年丹波福知山より松平忠房が入封した。石高は6万5900石。…
※「松平忠房」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...