松平直道 まつだいら-なおみち
1724-1776 江戸時代中期の大名。
享保(きょうほう)9年8月26日生まれ。松平直員(なおかず)の長男。明和2年出雲(いずも)(島根県)母里(もり)藩主松平(越前(えちぜん))家4代となる。嗣子問題でお家騒動がおこり,4年隠居した。安永5年11月16日死去。53歳。通称は頼母。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松平直道 (まつだいらなおみち)
生年月日:1724年8月26日
江戸時代中期の大名
1776年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 