松明山古墳群
たいまつやまこふんぐん
鯖江市境の八幡山の西端部で、赤坂から東庄境にかけての丘陵上に分布する約五〇基の古墳群。ほとんどは未調査であるが、昭和五四年(一九七九)東部に位置する二号・三号墳が調査され、山麓には横穴式石室をもつ古墳もあり、四―六世紀の間に営まれた古墳群であろう。
二号墳は墳丘の東西約一七・五メートル、南北約一七メートル、高さ約二・五メートルの方墳で、箱形木棺と思える埋葬施設から銅鏡一面、首飾二連(管玉一二四個、勾玉一八個)、鉄
一、土師器若干を検出。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 