共同通信ニュース用語解説 「松本サリン事件」の解説
松本サリン事件
1994年6月27日夜、長野県松本市の長野地裁松本支部裁判官宿舎近くの住宅街で猛毒サリンがまかれた事件。多数の重軽症者が出たほか、死者は後遺症で意識が戻らず2008年に亡くなった1人を含め8人に上った。長野県警は第1通報者の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1994年6月27日夜、長野県松本市の長野地裁松本支部裁判官宿舎近くの住宅街で猛毒サリンがまかれた事件。多数の重軽症者が出たほか、死者は後遺症で意識が戻らず2008年に亡くなった1人を含め8人に上った。長野県警は第1通報者の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...