松本兵蔵(読み)まつもと ひょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松本兵蔵」の解説

松本兵蔵 まつもと-ひょうぞう

1669-? 江戸時代前期の歌舞伎役者
寛文9年生まれ。2代松本名左衛門の次男貞享(じょうきょう)3年大坂嵐三右衛門座で初舞台元禄(げんろく)6年京都の都万太夫座若女方として好評をえる。10年江戸山村座で「傾城浅間岳」の大磯の虎などで喝采をあびた。大坂出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む