松村理兵衛(読み)まつむら・りへえ

朝日日本歴史人物事典 「松村理兵衛」の解説

松村理兵衛

没年:天明5.4.5(1785.5.13)
生年享保6.3.15(1721.4.11)
江戸中期の治水家。幼名竹五郎。名は忠欣。信濃国伊那郡前沢村(長野県中川村)で生まれ,15歳のとき田島村(中川村)の松村家の養子となる。田島付近は天竜川が蛇行したところへ前沢川が流入していて,常習的な水害地帯だった。理兵衛は農地を守るためにここに堤防を築こうとしたが容易なことではなく,寛延3(1750)年に始めた工事は,子の常邑,孫の忠良に受け継がれ,3代およそ60年を経て文化5(1808)年にようやく完成した。今に理兵衛堤防の名が残っている。<参考文献>磐田市史シリーズ編纂委員会編『天竜川流域の暮らしと文化』上

(斎藤洋一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松村理兵衛」の解説

松村理兵衛 まつむら-りへえ

1721-1785 江戸時代中期の治水家。
享保(きょうほう)6年3月15日生まれ。信濃(しなの)(長野県)伊那郡田島村の名主,酒造業者。宝暦年間の天竜川氾濫(はんらん)による被害をみて築堤決意。工事半ばの天明5年4月5日死去。65歳。堤は文化5年孫忠良(ただよし)の代に完成した(理兵衛堤防)。本姓は前沢。名は忠欣(ただよし)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「松村理兵衛」の解説

松村理兵衛 (まつむらりへえ)

生年月日:1721年3月15日
江戸時代中期の治水家
1785年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android