松梨村(読み)まつなしむら

日本歴史地名大系 「松梨村」の解説

松梨村
まつなしむら

[現在地名]小松市松梨町

かけはし川下流右岸の平地にあり、北は蛭川ひるがわ村。村内を北陸街道が通る。中世白江しらえ庄に属し、天文九年(一五四〇)一〇月四日「加州能美郡白江之内松奈し村」の藤木与四郎が本願寺に斎を調進し、証如にも布施一〇〇疋を進上している(天文日記)正保郷帳では高二九七石余、田方一四町二反余・畑方三町二反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む