松浦卓造(読み)マツウラ タクゾウ

20世紀日本人名事典 「松浦卓造」の解説

松浦 卓造
マツウラ タクゾウ

昭和期の棋士 将棋8段。



生年
大正4(1915)年1月22日

没年
昭和52(1977)年3月11日

出身地
広島県三原市

経歴
昭和17年神田辰之助9段に入門。19年4段、23年7段を経て、29年8段に昇進郷里の三原市で将棋の指導後進育成に尽くした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松浦卓造」の解説

松浦卓造 まつうら-たくぞう

1915-1977 昭和時代の将棋棋士。
大正4年1月22日生まれ。昭和17年神田辰之助9段に入門し,23年7段,29年8段となる。郷里の広島県三原市で将棋の普及と後進の指導につとめた。昭和52年3月11日死去。62歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android