松田丈志(読み)まつだ たけし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松田丈志」の解説

松田丈志 まつだ-たけし

1984- 平成時代の水泳選手。
昭和59年6月23日生まれ。主な種目自由形の中・長距離,バタフライ。久世由美子コーチとの二人三脚でしられる。平成16年アテネ五輪では400m自由形で決勝進出。20年北京五輪では400m,1500m自由形,200mバタフライに出場し,バタフライで銅メダルを獲得した。21年世界選手権の200mバタフライで銅メダル。22年アジア大会の200mバタフライで金メダル。24年ロンドン五輪の200mバタフライで銅メダル,4×100mメドレーリレー(入江陵介北島康介・松田丈志・藤井拓郎)では銀メダルを獲得。800m自由形7分49秒65,200mバタフライ1分52秒97の日本記録保持者(27年7月29日現在)。セガサミーホールディングス所属。宮崎県出身。中京大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む