松田喜三郎(読み)まつだ きさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松田喜三郎」の解説

松田喜三郎 まつだ-きさぶろう

1880-1946 明治-昭和時代前期の実業家,政治家
明治13年3月12日生まれ。37年愛媛県北条町に薬種商松田博愛堂を創業,大正7年の大正風邪流行時に解熱剤ヒラミンで業績をのばす。昭和2年北条町長となり,倉敷紡績誘致などにつくした。5年衆議院議員(当選3回,民政党)。昭和21年2月15日死去。67歳。愛媛県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む