20世紀日本人名事典 「松野加寿女」の解説 松野 加寿女マツノ カズジョ 昭和期の俳人 生年明治35(1902)年4月1日 没年昭和57(1982)年3月3日 出生地東京 本名松野 加寿(マツノ カズ) 旧姓(旧名)五代 学歴〔年〕日本女子大学国文学科〔大正12年〕卒 経歴大正末より俳句。昭和2年松野自得と結婚。3年から「さいかち」の編集発行を担当し、15年女性雑詠選者。50年自得没後、主宰。句集に「花菜集」。また19年日本茶道学会教授、21年同会印可教授を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松野加寿女」の解説 松野加寿女 まつの-かずじょ 1902-1982 昭和時代の俳人。明治35年4月1日生まれ。昭和2年俳人松野自得と結婚。自得が主宰する「さいかち」の編集,女性欄選者を担当。50年自得の死後,「さいかち」を継承,主宰した。大日本茶道会教授としても活躍。昭和57年3月3日死去。79歳。東京出身。日本女子大卒。旧姓は五代。本名は加寿。句集に「花茶集」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by