板倉 中
イタクラ ナカバ
- 肩書
- 衆院議員(中正会)
- 生年月日
- 安政3年(1856年)
- 出身地
- 千葉県
- 経歴
- 早くから政界に入り、明治23年第1回衆院選以来当選11回。大正にかけて尾崎行雄らと活躍、電力国営、航空国防などを力説した。大正4年増師問題にからむ大浦内相の議員買収事件に連座、政界を引退、千葉県茂原町に隠棲した。仮名文字論者として知られる。
- 没年月日
- 昭和13年3月5日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
板倉 中
イタクラ ナカバ
明治〜昭和期の弁護士,政治家 衆院議員(中正会)。
- 生年
- 安政3年(1856年)
- 没年
- 昭和13(1938)年3月5日
- 出身地
- 千葉県
- 経歴
- 早くから政界に入り、明治23年第1回衆院選以来当選11回。大正にかけて尾崎行雄らと活躍、電力国営、航空国防などを力説した。大正4年増師問題にからむ大浦内相の議員買収事件に連座、政界を引退、千葉県茂原町に隠棲した。仮名文字論者として知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
板倉中 いたくら-なかば
1856-1938 明治-大正時代の政治家。
安政3年9月生まれ。明治13年代言人(弁護士)となり,自由民権運動にくわわる。21年「東海新報」(のち「東海新聞」)を発刊。23年衆議院議員(当選8回,立憲自由党)。大正4年他党議員買収の容疑で辞職。昭和13年3月5日死去。83歳。上総(かずさ)(千葉県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 