板島城跡(読み)いたじまじようあと

日本歴史地名大系 「板島城跡」の解説

板島城跡
いたじまじようあと

[現在地名]宇和島市和霊町

現在、国道五六号沿いの和霊町西通にある高さ約七〇メートルの台地状の小山山頂は平坦で、傾斜面は段畑となっている。

大成郡録」に、当城は亀次城ともいい、場所はしも村の神尾帯刀(家老)畑屋敷の上にあり、城主は板島志摩守とある。「宇和旧記」は、板島志摩守の居屋敷中間なかいだ村庄屋屋敷であったとし、現いずみ町方面にあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android