板戯(読み)ばんぎ(その他表記)Nol-tuj-gi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「板戯」の意味・わかりやすい解説

板戯
ばんぎ
Nol-tuj-gi

シーソーのような板の両端に,一人ずつ立って交互に飛び上がり,その高さを競う遊び。上古から伝わる朝鮮特有の習俗で,女子正月遊戯として,都鄙身分区別なく盛んに行われた。現在も正月以外にも行われている。その起源女性の季節行事に発すると思われるが,正確にはわからない。琉球板舞は,この板戯が伝わってできたものといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む