林 久治郎
ハヤシ キュウジロウ
大正・昭和期の外交官
- 生年
- 明治15(1882)年10月17日
- 没年
- 昭和39(1964)年7月23日
- 出身地
- 栃木県
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学英語政治科卒
- 経歴
- 明治39年外交官試験に合格。天津、済南各領事、駐英大使館二等書記官、福州、漠口各総領事、シャム(タイ)公使を歴任。昭和3年奉天総領事に赴任すると、軍部の外交介入を批判し、平和的解決に努めたが、6年柳条湖事件が起こり満州事変が勃発、7年ブラジル大使に転出した。11年退官。第二次大戦中の17年ジャワの陸軍司政長官に任じられ、敗戦により20年退官した。手記に「満州事変と奉天総領事」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
林久治郎 はやし-きゅうじろう
1882-1964 大正-昭和時代前期の外交官。
明治15年10月17日生まれ。福州,漢口の総領事,シャム(タイ)公使をへて,昭和3年奉天総領事。6年柳条湖事件がおこると,軍部の行き過ぎを批判して平和的解決につとめたが,7年ブラジル大使に転出した。昭和39年7月23日死去。81歳。栃木県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 