林景煕(読み)りんけいき(その他表記)Lin Jing-xi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「林景煕」の意味・わかりやすい解説

林景煕
りんけいき
Lin Jing-xi

[生]淳祐2(1242)
[没]至大3(1310)
中国,宋末元初の詩人。平陽 (浙江省) の人。字,徳暘 (とくよう) 。宋滅亡後,帝陵ラマ僧によってあばかれたのに憤激,ひそかに遺骨を拾い集めたという。元に対する抵抗詩人で,詩風は平明。文集『霽山先生集』 (5巻) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む