林業事業体

農林水産関係用語集 「林業事業体」の解説

林業事業体

他者からの委託または立木購入により造林伐採などの林内作業を行う森林組合素材生産業者など。ただし、2005年農林業センサスでは、「林業事業体」という区分はなく、委託を受けて造林・保育を行っている、委託を受けて200m3以上の素材生産を行っているものについては、「林業経営体」としている。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む