柄振り(読み)えぶり

精選版 日本国語大辞典 「柄振り」の意味・読み・例文・類語

え‐ぶり【&JISEB6E;・柄振】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 農具一種。長い柄の先に横板を付けた、くわのような形をしたもの。土塊を砕き、また、地面をならすのに用いたり、穀物などをかき寄せたりする。炭焼きに使うものは金属製で、炭がまから炭をかき出すのに使う。えんぶり。〔十巻本和名抄(934頃)〕
  3. 能楽小道具の一種。さお竹の先に板を打ち付けたもので、雪かきの具として用いる。「竹雪」「氷室(ひむろ)」などの曲にシテ、ツレがこれを持って登場する。〔わらんべ草(1660)〕
  4. えぶりいた(柄振板)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android