柏峡大野(読み)かしわおのおおの

日本歴史地名大系 「柏峡大野」の解説

柏峡大野
かしわおのおおの

日本書紀」にみえる原野。同書景行天皇一二年条によれば、景行天皇軍が土蜘蛛を攻撃する際にこの原野に駐留したとされる。しかし地名として成立していたか否かは未詳柏原かしわばる郷のなかに位置していたことは間違いないが、峡の解釈について、これを丘(または山の斜面)の大野と考える説や、峡谷に囲まれた大野と考える説がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む