日本大百科全書(ニッポニカ) 「柚香理」の意味・わかりやすい解説 柚香理ゆかり 新潟市、新発田(しばた)市の銘菓で、掛け物菓子の一種。糯米(もちごめ)を蒸して搗(つ)き、乾燥させてから細かく刻んであられ状にする。一方、ユズの皮をすりおろしてジャム状にしたものを糖蜜(とうみつ)に混ぜ、これを煎(い)り種に掛け物していく。仕上がりはレモン色をした小粒群となる。類似のものに仙台の九重(ここのえ)があるが、柚香理はそれより粒が大きめである。コップに入れ熱湯を注いで、芳香と甘味を味わう。一種の香煎(こうせん)でもある。[沢 史生][参照項目] | 九重 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例