柳井町(読み)やないまち

日本歴史地名大系 「柳井町」の解説

柳井町
やないまち

[現在地名]松山市柳井町付近

松山城下町の東南端に近い町。南端は郷村への通路になっていた。東は河原かわら町・立花たちばな村、西は豊坂とよさか町、南は立花村、北はみなと町に接する。初め弐百人水呑にひやくにんみずのみ町と称したことは、元禄年間(一六八八―一七〇四)の記事を載せた「松山町鑑」(伊予史談会蔵)の「水呑町拾八町」のなかに弐百人水呑町とあり、後世注記に「柳井町と改」と記されているので知られる。この注記によると、改名は正徳三年(一七一三)となっているが、「松山手鑑」(同会蔵)の宝永四年(一七〇七)の条に柳井町の名があるので、実際にはもっと早く改称されたことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む