柳家 権太楼(初代)
ヤナギヤ ゴンタロウ
- 職業
- 落語家
- 本名
- 北村 市兵衛
- 生年月日
- 明治30年 10月20日
- 出生地
- 東京・本所
- 経歴
- 初め大阪で文楽の竹本越羽太夫を名乗り、義太夫語りとなったが、東京へ戻り、柳家三語楼門下に入って、語ン太で初高座を踏む。大正末に権太楼と改め、昭和2年真打昇進。14年東宝名人会の専属となった。「猫と金魚」「猫と電車」「猫とタコ」などの猫シリーズ、「反対夫婦」「ぐずり方教室」「満員電車」「スピード成金」など自作の落語で人気を博した。24年脳出血による記憶喪失症にかかり、さらに妻から離婚訴訟されるなど失意の日々を送ったが、27年日本芸術協会(落語芸術協会)の客員として復帰。しかしかつての精彩はなく、30年再入院、そのまま他界した。
- 没年月日
- 昭和30年 2月8日 (1955年)
- 伝記
- 対談 落語芸談〈PART4〉落語長屋の知恵 川戸 貞吉 編矢野 誠一 著(発行元 弘文出版青蛙房 ’93’86発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
柳家 権太楼(1代目)
ヤナギヤ ゴンタロウ
大正・昭和期の落語家
- 生年
- 明治30(1897)年10月20日
- 没年
- 昭和30(1955)年2月8日
- 出生地
- 東京・本所
- 本名
- 北村 市兵衛
- 経歴
- 初め大阪で文楽の竹本越羽太夫を名乗り、義太夫語りとなったが、東京へ戻り、柳家三語楼門下に入って、語ン太で初高座を踏む。大正末に権太楼と改め、昭和2年真打昇進。14年東宝名人会の専属となった。「猫と金魚」「猫と電車」「猫とタコ」などの猫シリーズ、「反対夫婦」「ぐずり方教室」「満員電車」「スピード成金」など自作の落語で人気を博した。24年脳出血による記憶喪失症にかかり、さらに妻から離婚訴訟されるなど失意の日々を送ったが、27年日本芸術協会(現・落語芸術協会)の客員として復帰。しかしかつての精彩はなく、30年再入院、そのまま他界した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
柳家権太楼(初代) やなぎや-ごんたろう
1897-1955 大正-昭和時代の落語家。
明治30年10月20日生まれ。文楽の義太夫語りをへて初代柳家三語楼に入門,語ン太を名のる。権太楼に改名し,昭和2年真打となり,「猫と金魚」などの猫シリーズや「ぐずり方教室」など自作の爆笑落語で人気があった。昭和30年2月8日死去。57歳。東京出身。本名は北村市兵衛。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 