柳屋町(読み)やなぎやちよう

日本歴史地名大系 「柳屋町」の解説

柳屋町
やなぎやちよう

[現在地名]池田市綾羽あやは一丁目・しん

西本にしほん町の北裏側にある。中之町なかんちよう(能勢街道)を横切り、東行してきたはた村方面からの巡礼脇道が通る。巡礼脇道は西光さいこう寺の門前で南に折れ、町の南側を通り西にしくち町に向かう巡礼道と合流する。こうした道の曲折は城下町時代の名残ともいわれる。元禄一〇年(一六九七)池田村絵図(伊居太神社蔵)によると酒屋二・小間物屋一・髪結一・紺屋一・日用四・糸引一三・医師一・職業無記載二四で、うち屋敷持が二一で比較的多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android