柳川忠蔵(読み)やながわ ちゅうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柳川忠蔵」の解説

柳川忠蔵 やながわ-ちゅうぞう

?-1810 江戸時代中期-後期の歌舞伎作者。
初代増山金八の門人で,江戸河原崎座,中村座につとめる。三枚目作者まですすみ,文化元年引退。文化7年4月27日死去。別名に左司馬。俳名は卜賀。合作に「男哉婦将門(おとこなりけりおんなまさかど)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android