柳川温泉(読み)やながわおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「柳川温泉」の意味・わかりやすい解説

柳川温泉
やながわおんせん

福岡県南西部,柳川市市街に湧く温泉。堀割りに面した旅館と簡易保険保養センターが引き湯している。泉質重曹泉泉温は 30℃。柳川縦横に走る堀割りがつくりだす独特の水郷情緒が漂う城下町で,詩人北原白秋ふるさととしても知られている。堀割りをドンコ船という木船で下る川下りが観光客の人気を集めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む