柴原温泉(読み)しばはらおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「柴原温泉」の意味・わかりやすい解説

柴原温泉
しばはらおんせん

埼玉県西部,秩父市中部にある温泉荒川から北側へ入った山間に数軒の宿が集まる。泉質硫黄泉泉温は 10℃。神経痛リウマチ効能があるといわれることから江戸時代より湯治温泉として親しまれ,療養客が多い。観光客向きの旅館もあり,三峰観光 (→三峰山 ) の宿泊地にも利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む