柴崎久五郎(読み)しばざき きゅうごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柴崎久五郎」の解説

柴崎久五郎 しばざき-きゅうごろう

1856-? 明治時代実業家
安政3年生まれ。明治17年京都府相楽郡茶業組合録事となり,緑茶製造と品質改良につとめ,アメリカへの輸出拡大に力をそそいだ。27年山城茶製師同盟会会長となり,茶の加工技術者の育成などにつくした。山城(京都府)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む