日本歴史地名大系 「栃木城跡」の解説 栃木城跡とちぎじようあと 栃木県:栃木市栃木城内村栃木城跡[現在地名]栃木市城内町一丁目巴波(うずま)川左岸側にある近世初頭の平城。遺構は学校・宅地などのためわずかに堀と土塁を残すのみ。「下野一国」に栃木町古城とあり、皆川山城守(広照)の城跡とする。同書によれば、城の西入口より栃木町通まで五町四〇間余、堀の総めぐり五一〇間余で、本丸は東西八三間・南北七三間。二の丸は本丸の東と南に二つ、三の丸も二つあった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by