栗原康(読み)くりはら やすし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「栗原康」の解説

栗原康 くりはら-やすし

1926-2006 昭和後期-平成時代の生態学者。
大正15年10月28日生まれ。昭和46年母校東北大の教授となる。平成14年「生態系解析手法の研究とその環境保全への応用」で学士院エジンバラ公賞。平成17年12月死去。79歳。静岡県出身。著作に「かくされた自然」「干潟は生きている」「生態システムと人間」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む