デジタル大辞泉
「栗葉蘭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くりは‐らん【栗葉蘭】
- 〘 名詞 〙 シダ類ウラボシ科の常緑多年草。関東以西の山地の沢沿いの林下に生える。茎は暗褐色の鱗毛を密布した太い針金状で地表をはい、大きな葉をまばらに出す。葉は長さ一五~四〇センチメートルの長楕円形で黒みを帯びた緑色、基部は狭くなり柄がある。葉の裏面の中脈に沿って円形の胞子嚢群をつける。漢名、水石韋。うらぼし。ほしひとつば。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
栗葉蘭 (クリハラン)
学名:Neocheiropteris ensata
植物。ウラボシ科の常緑多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 