栗野町
くりのちよう
面積:八九・八五平方キロ
姶良郡の北部に位置し、北は吉松町、南は牧園町・横川町、西は伊佐郡菱刈町・薩摩郡薩摩町、東は宮崎県えびの市と接する。東部には霧島火山群の一峰である栗野岳(一一〇二メートル)、南西には国見岳(六四八・六メートル)がそびえ、北部には丘陵性の熊峯(熊野峰)が屏風をなして吉松町境に連なる。町域を貫流する川内川の流域には沖積低地(栗野盆地)が発達、同川やその支流がシラス台地を浸食し、地形は複雑である。栗野盆地は水田地帯をなしているが、耕地全体では樹園地を含めた畑地が若干多く、また町域の六割以上を山林と採草放牧地を合せた林野が占めている。JR肥薩線・九州自動車道が縦断し、町内にはそれぞれ栗野駅・栗野インターチェンジがある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 