根笠村(読み)ねかさむら

日本歴史地名大系 「根笠村」の解説

根笠村
ねかさむら

[現在地名]美川町大字根笠

玖珂郡北部、山代やましろ郷の西南端部に位置する。北は南桑なぐわ小川こがわ四馬神しめがみの各村、東は岩国藩領二鹿ふたしか(現岩国市)、南は三瀬川さんぜがわ(現周東町)に接する。南北に長い村で、全村山と谷、村の北端にしき川が西北から東へ蛇行し、南から根笠川(旧山の内川)が北流して字渡里わたりで錦川に流入する。萩藩領で前山代宰判に属した。

村名は「大永ノ記録」(「山代温故録」所収)に、宇佐郷うさごう須川畑すがわばた(現錦町)など八ヵ村の加村の一として「根笠畑」とみえる。村名由来は「地下上申」に「往古は山之内と申の由に御座候、此所之者多人数他所より戻り申道中にて、車軸を流す大雨降り出、岩屋え駈込申候得は、一滴も洩り不申、天晴の笠、永代張り替にも及不申、はへ抜の笠成によつて、それより根笠と唱申之由申伝候」とある。

村内の小名を「注進案」は、山の内やまのうち獺倉おそくらおしたに・渡里・岩屋いわや道惣どうそう扇野おうぎの高固屋たかごやほか二六をあげる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報