桂剥き(読み)かつらむき

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「桂剥き」の解説

かつらむき【桂剥き】

料理で、野菜の切り方の一種うど大根・きゅうりなどを5~6cmの輪切りにしたのち、皮をむく要領帯状にむく。ほか材料を巻いてきぬた巻きや奉書巻きを作ったり、細長く刻んで刺身つまに用いたりする。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む