日本歴史地名大系 「桂国寺」の解説 桂国寺けいこくじ 徳島県:阿南市大原村桂国寺[現在地名]阿南市長生町桑野(くわの)川右岸丘陵地の会下(えげ)にある。金粟山高雲(こううん)院と号し、曹洞宗、本尊は釈迦如来。寺伝によると応永二〇年(一四一三)に阿波に来た周防国鳴滝(なるたき)(現山口市)の泰雲(たいうん)寺の全庵一蘭が隠居所として創建したが、永禄年間(一五五八―七〇)兵火により焼失。のち本庄(ほんじよう)城主の清安芸守によって再建された。しかし天正一〇年(一五八二)長宗我部元親の侵攻で再び焼失した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by