桂根番所跡(読み)かつらねばんしよあと

日本歴史地名大系 「桂根番所跡」の解説

桂根番所跡
かつらねばんしよあと

[現在地名]秋田市下浜桂根

桂根村は亀田領の北端で、さかい川は秋田藩との領境のため南岸に番所が置かれた。天和元年(一六八一)の領中大小道程帳(秋田県庁蔵)によると、久保田馬口労くぼたばくろう町から荒屋あらや(新屋)村を経て境川まで二里二町三二間とある。高山彦九郎の「北行日記」に「桂根右高所に亀田の番所あり、商荷物の役銭浜方運上をとり女を改む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 さかい 新屋 アラ

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む