桑原 幹根
クワハラ ミキネ
- 肩書
- 元・愛知県知事
- 生年月日
- 明治28年8月29日
- 出身地
- 山梨県富士吉田市
- 学歴
- 東京帝国大学法学部〔大正11年〕卒
- 経歴
- 内務省に入り、内閣東北局長、東京商工会議所理事などを経て、昭和21年愛知県知事(官選)に任官、東海北陸地方行政事務局長を兼務する。26年以来愛知県知事に6回当選。この間、愛知用水、豊川用水を実現、また東海製鉄を誘致して中京工業圏をつくり上げた。全国知事会会長もつとめた。50年引退。
- 受賞
- 勲一等旭日大綬章〔昭和48年〕 明治村賞〔昭和58年〕 愛知県名誉県民〔昭和62年〕
- 趣味
- 絵画鑑賞 書道(中日書道会会長)
- 没年月日
- 平成3年4月11日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
桑原 幹根
クワハラ ミキネ
昭和期の政治家,自治体首長 元・愛知県知事。
- 生年
- 明治28(1895)年8月29日
- 没年
- 平成3(1991)年4月11日
- 出身地
- 山梨県富士吉田市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部〔大正11年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔昭和48年〕,明治村賞〔昭和58年〕,愛知県名誉県民〔昭和62年〕
- 経歴
- 内務省に入り、内閣東北局長、東京商工会議所理事などを経て、昭和21年愛知県知事(官選)に任官、東海北陸地方行政事務局長を兼務する。26年以来愛知県知事に6回当選。この間、愛知用水、豊川用水を実現、また東海製鉄を誘致して中京工業圏をつくり上げた。全国知事会会長もつとめた。50年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
桑原幹根 くわはら-みきね
1895-1991 昭和時代の官僚,政治家。
明治28年8月29日生まれ。内務省にはいり,内閣東北局長などをへて昭和21年官選愛知県知事。公職追放解除後,26年愛知県知事に当選。24年間県政をにない,中京工業圏の形成につくした。平成3年4月11日死去。95歳。山梨県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
桑原 幹根 (くわはら みきね)
生年月日:1895年8月29日
昭和時代の政治家。愛知県知事
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 