桑田三舟(読み)くわだ さんしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桑田三舟」の解説

桑田三舟 くわだ-さんしゅう

1927-2010 昭和後期-平成時代の書家
昭和2年10月30日生まれ。父・桑田笹舟にまなぶ。昭和23年日展初入選。以後,古典を核とした創造的作品をめざす。書道笹波会会長,日展評議員などをつとめる。平成14年「春秋」で芸術院賞。平成22年8月14日死去。82歳。兵庫県出身。兵庫師範中退。本名は和(ひとし)。著作に「かな大字を書く」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む