桑田変じて滄海となる(読み)ソウデンヘンジテソウカイトナル

精選版 日本国語大辞典 「桑田変じて滄海となる」の意味・読み・例文・類語

そうでん【桑田】 変(へん)じて=滄海(そうかい)[=海(うみ)]となる

  1. 桑畑であった所が、海に変わってしまう。世の中の移り変わりのはげしいことのたとえ。滄海変じて桑田となる。
    1. [初出の実例]「長日月の廻ぐり来て見れば果敢なしや世は桑田(サウデン)の海(ウミ)ともならねど変るは現在親の心」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉〉一三)
    2. [その他の文献]〔劉希夷‐代悲白頭翁詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む