梅本育子(読み)うめもと いくこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梅本育子」の解説

梅本育子 うめもと-いくこ

1930- 昭和後期-平成時代の小説家
昭和5年2月6日生まれ。20代は詩をかく。のち丹羽文雄主宰の「文学者」に参加,昭和44年から同誌に吉田絃二郎晩年をえがく「時雨(しぐれ)のあと」を連載し,注目される。東京出身。昭和女子大付属高女中退。本名は矢萩郁子。作品はほか時代小説「川越夜舟」,詩集「火の匂」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android