梶ヶ森(読み)かじがもり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「梶ヶ森」の意味・わかりやすい解説

梶ヶ森
かじがもり

高知県北東部、長岡郡大豊(おおとよ)町にある山。標高1400メートル。剣(つるぎ)山地に属し、ブナトチノキなどの天然林やシャクナゲが多く、頂上付近はササススキ原野をなし、比較的平坦(へいたん)で、眺望に優れ県立自然公園に指定されている。山麓(さんろく)には定福寺(じょうふくじ)や、空海修行の伝説を伝える岩窟(がんくつ)、滝がある。高知市からの日帰り登山が可能で、頂上まで自動車道路がある。

[正木久仁]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む