森五六郎(読み)もり ごろくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森五六郎」の解説

森五六郎 もり-ごろくろう

1838-1861 幕末武士
天保(てんぽう)9年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩浪士。安政7年(1860)桜田門外で井伊直弼(なおすけ)をおそった18人のひとり襲撃の際負傷して大関和七郎らと熊本藩邸に自首し,文久元年7月27日処刑された。24歳。名は直長。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む