森半蔵(読み)もり はんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森半蔵」の解説

森半蔵 もり-はんぞう

1826-1861 幕末武士
文政9年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩浪士。文久元年同志と江戸高輪(たかなわ)東禅寺のイギリス仮公使館をおそった。前木新八郎とともに水戸藩領の那珂郡(なかぐん)入本郷にかくれたが,同年8月26日自刃(じじん)。36歳。名は長昌。通称ははじめ多門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む