森 嘉兵衛
モリ カヘエ
昭和期の歴史学者 岩手大学名誉教授。
- 生年
- 明治36(1903)年6月15日
- 没年
- 昭和56(1981)年4月8日
- 出生地
- 岩手県盛岡市紺屋町
- 学歴〔年〕
- 法政大学経済学部〔昭和4年〕卒
- 学位〔年〕
- 経済学博士(東北大学)〔昭和26年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 岩手日報文化賞(第1回)〔昭和24年〕,文化庁長官表彰〔昭和45年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和48年〕
- 経歴
- 昭和11年岩手師範教諭、19年岩手師範教授を経て、25年岩手大学教授、35年より学芸学部部長を3期つとめた。44年退官、名誉教授。同年富士大学教授。著書に「岩手を作る人々」「みちのく文化論」「南部藩百姓一揆の研究」「森嘉兵衛著作集」(全10巻)などがある。没後森嘉兵衛賞が創設された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
森嘉兵衛 もり-かへえ
1903-1981 昭和時代の社会経済学者。
明治36年6月15日生まれ。岩手師範教諭をへて,昭和25年岩手大教授となる。岩手史学会を結成し,県の政治史,経済史の研究で指導的役割をはたす。盛岡藩における農民一揆(いっき)の研究で知られた。昭和56年4月8日死去。77歳。岩手県出身。法大卒。著作に「岩手近代百年史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 